つーる ど 日常茶飯事

自分軸な自転車や趣味のログ。

2週間検診に行ってきた

退院後初のおでかけ

ひたすら家の中で過ごすこと1週間。産後2週間検診に行ってきました。

1週間ぶりにメイクして私服を着ました。毎日ずーっとパジャマ、ノーメイク、下手したらコンタクトも入れずメガネでした。おまけにメガネもフレームが歪んで下を向くと落ちます。今行きたい場所はメガネ屋さんでフレーム調整したいです。

さて、私は1週間ぶりの外出ですが息子にとっては生後2週間はじめてのおでかけです。

荷物の準備

新生児を連れてのおでかけには色々必要なものがあります。

おぼろげな記憶で、沐浴サービスがあるから着替えを持って来てと言われた気がしたので準備しました。

  • 替えのおむつ
  • おしりふき
  • 使用済みおむつを入れるビニール袋
  • おむつ替えシート
  • 哺乳瓶
  • ミルク(ほほえみらくらくキューブ)
  • ミルク作るためのお湯
  • 母子手帳とか補助券
  • 着替え(短肌着、コンビ肌着、カバーオール、念のため靴下)
  • お財布、スマホ

上記をマザーズバッグに入れました。

マザーズバッグはこちら。

f:id:tamutamu83:20190215232428j:image

IKEA DROMLANDマザーズバッグ

割とコンパクトめ。ちょいとしたおでかけのみならこれにしました。おそらく手慣れてくるともっと荷物もカジュアルになってくると思います。

ミルクもおむつもおそらくは病院で準備してくれていると思いましたが、マナーとエチケットとして自分でも持っていくべきと思い持って行きました。

2週間検診の内容

分娩入院前日から泊まり込みで手伝いに来てくれている母の運転で病院へ行きました。

チャイルドシートの角度が悪くて息子の首が肩に埋まって苦しそうでした。なんかもっといいチャイルドシートに買い替えた方がいいんじゃないかと心配になります。

ちょうどお腹空いて泣く時間だったので車内はギャーギャーすごかったです。

さて、2週間検診の内容はこんな感じ。

[母親の検診]

  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 産後うつ診断
  • 体重測定
  • 問診

[子の検診]

  • 体重測定
  • 小児科医による検診
  • 小児科医による問診

その他、助産師さんによる母乳育児相談などです。

子はオールクリアしかし母は

息子は親バカ手前味噌ですが、発達が早い。少なくとも身体的な発達がどう見ても早い。

生後2週間で母乳育児トレーニングの混合で、ミルク一回に100mlをゴキュゴキュ飲み干してうんちもブリブリ蟻塚みたいにごっついものをおむつにひねり出していて健康そのもの。

今のところ神経質でもなく、掃除機かけようが大笑いしようが空腹でなければスヤスヤ眠っています。

体重も1日41gの増量で「いいですねー」って言われただけでした。

ミルクも100じゃすでに足りない感じがあり、120mlまでなら足してくださいって言われました。大食漢やな。

しかし、筆者である私、母の精神がヤバい。

つまり、産後うつです。

まさかの産後うつ要観察指導

でもまあわかってた。私、元々うつ病なんだもん。自律神経失調症だし、ホルモンバランス元々崩れてて妊娠しなかったんだから今が奇跡だよ。

おっとりした主治医の先生が「ねぇ、大丈夫ー?これ数字がちょっとヤバいんだけどー」って苦笑いしてました。

私、自分で言うのもなんですが道化を演じる事が多くて大丈夫な人って思わせるように自分から持っていくのに、ものすごい神経質で自己責任を負いやすく破滅型です。

検診までの1週間の生活は傷の痛みに耐えるだけでなく、思うように息子のお世話ができない事や、ばあばに世話をさせるのが申し訳ないのと息子が取られてしまうという不安と怒り、夫が全然赤ちゃんのお世話に慣れていなくて足手まといになる事への怒りで怒ったり泣いたり落ち込んだりして夜中に過呼吸を起こした事もありました。

しかし、マタニティヨガで何度もやった出産時の呼吸法息を吐ききってしっかり吸う深い呼吸が身についていたのですぐにリカバリーできました。

妊娠を継続しお腹で子を育てるための女性ホルモンの分泌がぴたっとなくなったため、ホルモンバランスが崩れていると理屈ではわかっていてもコントロールすることはできません。

少しずつ良くなっているとは思いますが、何かあればすぐ病院に行こうと思います。

私は母乳が出ない

母乳育児を希望していますが母乳がでません。初産ではすぐに母乳育児ができる方は稀なようですが、特に初産で帝王切開となると初乳を赤ちゃんに与えるまでに数日を要するため赤ちゃんがミルクに慣れて母乳に移行するのが難しくなります。

私はまさにそうなってしまい、悲しく辛い気持ちになります。

自然に産めなかっただけでも何か悲しさや虚しさ引け目を感じているのに、母乳も与えられないとなると大きな喪失感や失落感があり産後うつの大きな要因になっていると自覚しています。

毎日完全ミルク育児にすれば楽になるのかと考えています。母乳を与えなければ洋服も今まで通り好きな服を着ることができるし大好きなコーヒーもお茶もいくらでも飲める、食事も好きなものを食べられ気にしなくていいので何かと楽ちんです。

しかし、私は生物学的な母としての役割を何も果たすことができず医療の力を借りて妊娠する事ができ、医療の力で帝王切開で出産し、食品科学の力でミルクを与えて育てるのかという誰かの力がなければ育てられない悲しみを感じています。

たぶん、まともな思考力ならどーでもいいわそんなもんって鼻ホジしていそうなのに今は全然だめです。

とにかく全力で肉体の回復と生活リズムを立て直すことで自分を取り戻したいと思います。

人と比べるからつらい

親友のFは完全母乳で3人の息子を育てています。ミルクは付け足し程度だそうで、もちろん自然分娩、三男については分娩時間三時間ちょいの超安産だそうです。

近くにこのような事例があるからこそ、私も頑張りたい!と思っていました。

また経産婦だから母乳が出るというのもあるんだろうなとも思っているものの、自分はだめなのかなぁという気になってきます。

そんな私を察してか、あなたは心臓も悪いし帝王切開で傷は痛いけど苦しい時間が少なく済んで良かったじゃないって母が言ってくれたり、父も腹を切るのは皆んなが思っているより苦しい事だから労ってあげなさいと母に言っていたり、お義母さんも死ぬ前に孫が見ることができて良かったと言ってくれましたからそれだけを考えて他は考えないようにしないとやっていけない、という話を助産師さんにばーーーっと話した気がします(笑)頭が狂ってて全然覚えていない。

三食たっぷりおやつ付きの生活7日後

入院中から、こんなに食べていいの?っていうぐらい食事をしていました。

その食事をずっと見ていた母が退院後に三食作って食べさせてくれていたのですが、それもものすごいボリューム

こんなに食べていいの?全然動いてないのに、と思いつつものすごい量の食事をしていました。

ご飯はお茶碗でなくどんぶりサイズで食べ、明らかに産後の食事指導の量よりも多く食べています。

おやつもヨーグルトやパンなどを食べています。

母曰く、入院中の食事の方が量が多いと言っていますがどっちもものすごいボリュームです。

しかし、食べても確実に空腹になるので三食だけというと絶対に足りてない感があります。

母乳は搾乳機を使っても両側で30ml取れればいい方なので、母乳を作るためにカロリーが必要というわけでもなさそうです。

傷も痛いし体を動かすのも狭い室内での日常歩行と息子のお世話ぐらいです。

しかし、1週間で体重が4kg弱減。

f:id:tamutamu83:20190218140005j:image

分娩前日のこの状態から9kg近く体重が落ちました。それだけはちょっと安心しました。

妊娠中に増えた体重は12.7kgですが、妊娠するために増やした脂肪(運動をやめて病院に通って治療していたため)が3.5kgから4kg分あります。

それを考慮してもロードバイク乗り回すためのパフォーマンス面でベスト体重まであと10kgくらい落とさなきゃいけないので先は長いです。

母乳が出ればもっと痩せるんだろうけど、あんまり期待できなそうです。

息子が可愛いと言われ救われる

母である私のメンタルがボロボロ、母乳が出ない、痩せたけどまだデブ(これは普通)という問題はあるものの、息子の成長は順調で問題なくそれだけでいいじゃないっていう鬼子母神の私。鬼子母神も気が狂ってたからね。私も柘榴酢飲めば人を傷つけなくて済むのかしら?

 

さて、小児科医の先生からは目がくりくりして大きい子ですね、女の子?男の子?と多分褒められて、さらに看護師さんからは一週間で顔かなり変わりましたねー目もぱっちり二重で鼻も高くてはっきりした顔立ちでかわいいですねっと褒められて鬼子母神的にすごくいい気分でした。

ばあばもポーカーフェイスになりきれていない感じに微笑みが溢れていました。良かったね、私が産みました。

びっくりするぐらい普通にかわいいです。40年後はおっさんになるんだけど、今は間違いなく天使だし親だからではなく普通にかわいいです。でも赤ちゃんモデルとかにはしません。むしろお金取られるから。赤ちゃんモデルビジネスだから。

1ヶ月検診は1人で行く

夫の仕事が忙しく母がいなくなったらワンオペ育児です。

母は月末までいてくれる予定でしたが、祖母の施設が紆余曲折でようやく決まったため人員がそちらに必要になってしまい実家に戻ってもらうことにしました。

祖母の認知症はどんどん酷くなり、夜中に叫んだりパニックを起こす事もあるそうです。施設に連れて行く時にパニックを起こしてはいけないので、母が施設の送迎車で祖母に付き添い父が祖母の荷物を自家用車で搬入する段取りだそうです。

その日程が決まったので、母に任せきりだった事も少しずつ自分でやるようにしてワンオペを確立できるように練習しています。

そのため1ヶ月検診は1人で行く、或いは日程を変えて夫に連れていってもらうのどちらかです。小児科の先生は週1日しかいないので、その日に診てもらいたいから1人で行こうかなと思ってはいますがまだ体力も戻っていないので心配しています。

とりあえずまとまった時間、寝たい。