つーる ど 日常茶飯事

自分軸な自転車や趣味のログ。

エリンギを栽培してみようと思う

しいたけ栽培に続きエリンギ栽培へ

もはやきのこ農家。

性格とライフスタイルがソロアーティストなので、まったりお家で何かして過ごすのが好きです。そのためか湿度が高い感じのきのこ栽培はどうも性に合っているようです。

なんなら水だけあげてほっとけばいいしね。

しいたけが収穫期に入るくらいに気が向いたら他のきのこ栽培キットも購入しようかな、どっちでもいいかなと思っていたのですが、たまたま倉庫の南京錠の調子が悪く新しい物を見に行ったついでに売り場を通ったところ、なんと値下げされていました。

おそらく、菌は生き物なのでそろそろ売り切らないといけないとかそういった事情もあったのかもしれません。

きのこのこのこ栽培キット購入

f:id:tamutamu83:20180417173707j:image

きのこコンプリートです。

各665円、合計1,330円です。

私はこのきのこの原木たちに対して、食費のかからないペットぐらいの気持ちで接しています。

ひきこもりニートのお友だち要員です。

なんなら育ったきのこが育てた私の食事になるという、まるでブッダの逸話のような深い慈愛の物語のようです。

とりあえずこの記事では、まずエリンギ栽培をセッティングしていこうと思います。

エリンギの栽培手順はしいたけと全然違う

そもそも、しいたけは原木。こちらは菌床です。

おがくずのようなものを押し固めた中におそらくは菌が仕込んであるようです。なめこはまだ見ていないのでどうなってるのでしょうか。

そういえばと祖父が生きていた頃の記憶が蘇りました。祖父は山でなめことしいたけを育てていました。

盗難に遭うので作らなくなりましたが、私は農作業の手伝いや野良仕事が大好きでした。

それは丸太に何箇所も穴をあけて、おがくずの中に菌を入れた菌床をぎゅっと詰め込んであったと思います。

私の実家は山間の閉ざされた田舎町。障子も張り替えたし、草刈機を使って草も刈るし、ノコギリで木や竹も切る。米作り、いろんな野菜作り、観賞用一本菊も育てたことがあるし、寄せ植えも余裕でしたことあるし植木を挿し木で増やしたこともあります。お茶畑もあったので茶摘みからの手もみで緑茶を作ったこともある。梅の木から収穫して梅酒を漬けたり、らっきょも漬けたし、麹屋さんから麹を買ってきて味噌をかいてたまりも取った。蜂の巣を買ってきて針で幼虫の薄皮引っ掛けて採取し、蜂の子(世の中ではゲテモノ認定)の甘辛煮も手作りしたし、当然この流れでいけばきのこも育てたことがあったわけです。

記憶の扉を開いてみると、なぜか大体の事やってみると6〜7割いきなりできちゃう事が多い理由がその辺の子どもの頃から一人前になんでもやってきたことに由来するのかもしれません。

色んなことをやって、大学も出たけど今ひきこもりニートです。たのしいよ。

栽培手順

栽培手順の紙を見ながらセッティングしていきます。

f:id:tamutamu83:20180417174221j:image

菌床の3cm上を切り、表面1cmぐらいをフォークなどでかき捨てる。

OK、わかりました。

f:id:tamutamu83:20180417174344j:image

ぱかっとな。

なんか白いです。切っていきます。

f:id:tamutamu83:20180417174400j:image

うわぁ…

なんかぶよぶよした白いものがありました。出来損ないのきのこみたいなものです。

エヴァンゲリオンと共に育ってきた私は、この白い物を見てインフィニティのなりそこないと名付けました。

f:id:tamutamu83:20180417224701j:image

このインフィニティのなりそこないを取り除き、上部を1cmかき捨てます。

f:id:tamutamu83:20180417174608j:image

インフィニティのなりそこないと混じる菌床。

袋の中に1cmほど冷たい水を注いで、2-3時間くらい水を入れておきます。

ということなので、注水したままお仕事に行ってこようと思います。

中学生に勉強を教える(予習授業をする)簡単なお仕事です。ちょっと吸水時間が長くなりますが、しいたけの経験上湿度(保湿)が肝のようですから吸水が少ないよりはいいのではないかと思います。

保湿剤の日向土にも水を入れておきます。こちらも帰宅したら水切りします。

f:id:tamutamu83:20180417175224j:image

それでは行って参ります。

吸水させ数時間後、帰宅。

ただいまー!

今日は数学と英語を教えてきましたよ。

f:id:tamutamu83:20180417225009j:image

さて、エリンギの菌床の水を切ります。

f:id:tamutamu83:20180417225115j:image

吸水させた日向土も水切りして菌床に入れます。

f:id:tamutamu83:20180418133527j:image

イン。

f:id:tamutamu83:20180418133544j:image

表面をならしたら出来上がり。

しいたけと並べて設置完了。

あとは水が溜まらないように気をつけつつ、表面湿度を高く保つようにすればいいそうです。

しいたけと違って表面だけなんですね。

まだ日向土しかなくて全く面白くありません。

f:id:tamutamu83:20180418134035j:image

玄関がごちゃごちゃしてきました。

ついでにしいたけの収穫

おそらくフライングの菌が成長したしいたけを3つ収穫しました。

f:id:tamutamu83:20180418133942j:image

若干奇形。しかし食べるぞ!食べてやるぞ!

次はなめこ栽培キットのセッティング

菌は生き物なので、栽培キットを購入したら即座にセッティングしなければなりません。

しかし、ニートなりに忙しいのでなめこはまた近日中にセッティングしてご報告したいと思います。

しいたけとエリンギにまた動きがあったら日誌を書いていきます。

きのこ育ててないで働けよとか言う奴はナンセンス

今は働いてる場合じゃないんだよ。元気だけど元気じゃないんだよ。人間は必ず死ぬんだよ。

お金のために人生棒に振るより、きのこ育ててパン焼いて、壁に漆喰塗って過ごすよ。

あとは、×××から××とか×××んだよ?《検閲済み》

最終的に実家の離れをリフォームしてAirbnb登録しよっかなーとか考えてもいるんで、常に人生前哨戦です。

そんなわけで今後も湿度高く楽しいニート生活をエンジョイしていこうと思います。