つーる ど 日常茶飯事

自分軸な自転車や趣味のログ。

4ヶ月検診に行ってきた

早いものでもう4ヶ月検診

集団検診に行ってきました。晴れていて移動が楽ちんでよかったです。

2人のお出かけにも随分慣れて来たのでちょちょいのちょいでした。荷物多いのはいつも大変だけども。

同じ頃の赤ちゃんが集まっていてなかなかなき機会なので、サイズとか様子とかをチラチラ比べて来ました。

うちの子は大きいなぁと思っていたけど、ここでもやはり大きかったです。

産まれた時から3278gと大きめだったのだけど、言うても3000g前後が平均出生体重だから…と言い聞かせても誤魔化しきれない38週1日で帝王切開の事実。

2週間早く産んで3278gはそりゃでっかいよねぇ…。

周りの4ヶ月児がいかにもまだ赤ちゃん!

周りを見て驚いたのは赤ちゃんだったことです。

みんな小さくて赤ちゃんです。うちの子はでかくて力も強くて筋肉質で、幼児のミニチュア的な外見をしています。

イメージ的に1ヶ月前か2ヶ月前の息子をみんなが連れているような感じがしました。

どんだけでかいんだようちの息子…でも決して太っているわけではないんです。

みんな母乳なのかなぁと思いました。粉ミルクの方が飲んだ量もしっかりわかるしカロリーはきちんとあるし、たんぱく質が多いから体がでっかくなります。ほんと、しっかり育ってくれたわ。

息子の顔面も大きな目とぱっちり二重に長くてふさふさのまつ毛、凛々しい眉毛という濃いめの顔をしているのでより一層の赤ちゃんぽくない雰囲気を醸し出しています。

しかも暑がってバタバタ暴れるので、5月から週のほとんど甚平ロンパースばかり着せています。だから大人びて見えるかもしれません。

赤ちゃんってなんだろう?というゲシュタルト崩壊が私の中で起きてしまい、未だに答えは出ていません。

4ヶ月検診の流れ

ここの自治体ではこんな感じ。途中待合時間を都度に含む。

  1. 受付の札をもらう
  2. 配布されたものの説明や離乳食の説明を受ける(2パターンを繰り返しで両方とも聞いたら次へ進む)
  3. 事前に送付されていた書類を提出する
  4. 保健師さん(スタッフさん?)が書類を見ながら項目を確認し、目視と聴力を簡単に確認
  5. 小児科医による、発達、発育、首の据わりなどなどのチェック
  6. スタッフさんにより簡単な総括と母子手帳返却
  7. 絵本読み聞かせのボランティアさんによる絵本読み聞かせと絵本プレゼント

心配して取り乱してしまう新米ママの私

5までを順調にクリアした息子。

体重は7040g、身長65.5cmでした!でででででっかーーーい!!!!!

なんなら、38週1日という2週間早く産まれたのに産後補正で発達が月齢より進んでいるぐらいだと言われ大喜びです。

目の前のものに手を伸ばして掴んだりします。先生が視覚と聴覚の確認のためガラガラを振ったら、それに手を伸ばして取ろうとしたのを見てそう言ってくださいました。

全て問題なし、オールクリア、心配ありません!と太鼓判をおしてもらい幸せな気持ちで次の場所で待っていました。

すると待てども待てども番号が呼ばれず、19番の私より先に25番が呼ばれています。

そういえば、番号が前後の人がすっかりいなくなっていておかしいなと思い、スタッフさんに声をかけました。

するとその方が戻ってきて

 

「何か言われましたか?再検査とか。紹介状を書くとか。今その件で連絡を取っているところのようです。」

 

と、寝耳に水なことを言われてしまいました。

大喜びしていたのにびっくりして、

え!何も問題ないと言われたのに息子に何か問題があったのですか!!!!

と、けっこう響き渡るボリュームで声を張り上げてしまいました。

ものすごく注目されました。

びっくりしすぎて声をコントロールできませんでした。

結果的に、息子ではなくママである私が産後うつの経過観察だったことを病院に確認したり地区の担当保健師さんを呼んできたりするのに時間がかかっていたようです。

産後うつについては産院から市の保健師さんに連絡をしておこうかと言われたのを阻止したのに、結局のところこうして知られてしまうのだなと思いました。

言うても、もう別に憂鬱ではありません。ホルモンバランス整ってなんなら生理も戻ってきてます。子宮の回復すさまじい。まだまだ若い。

個別面談してもらえてラッキー

鬱扱いされるのはやだなと思いましたが、それは私が精神的な問題で息子をどうかするんじゃないかと疑われるのが嫌だからです。

そんなことするわけないじゃん。待ち望みみんなから望まれた子だよ?

だからこそ、ようこそ産まれてくれましたね!おもてなしさせていただきまーす!って感じの状態なのに、ホルモンバランスと体力や筋力によって辛く悲しく人に振り回されて傷付く産後うつ状態はちぐはぐでしんどかった。

そんな話も保健師さんとさせてもらいました。

真面目な性格ですねと言われ、頑張りましたね、偉いですね、大変でしたねとみんなに言ってると思うけど初めて社会から労ってもらったような気がして嬉しかった。

みんなしんどいからとか、初めてだからまだ慣れないんだね、とか言われるとすごく自分がダメみたいで辛かったのです。だから受け止めてくれたのが嬉しかったです。

 

後日談ですが、産院のイベントに参加したり自治体の子育てサークルに顔を出したりして多くのママと出会ってわかったのですが、話していて自分がダメみたいと思ってしまう相手は非常に少なくて、つまりその人が問題ママであるということがわかりました。みんなそうだったかもーとか、大変だったよねーとかふわっとしてるのに、ガツンとはじめての子だから慣れていないというように言う人はほとんどいません。なんでショックだったかと言うと、はじめてで慣れていないからできないわからないというようなことは当たり前なのですが、病院でもそんな直接的な表現をされたことがなかったからです。正論って痛いんですよね。はじめてってどうしようもないから、何人目の慣れた方から言われるとパワハラでしかないってことを体感して今後自分も気をつけなきゃと思います。

 

さて、息子は外に出てもお腹が空いたり眠くなければ大泣きしたりグズったりしないし、人見知りもあまりしないので良い子だねと褒められる事もとても多いです。

人知れず、ママが引きこもりになったら息子が神経質でママの抱っこじゃなきゃ嫌だの子になってしまい、もっと感じられる環境のあれこれを楽しめる機会が少なくなってしまうのがかわいそうだと、せっせと出かけては色んな人によかったら抱っこしてくださいと抱っこしてもらう活動(謎)をしておいて良かったと思います。

保健師さんに抱っこされて寝た息子を見て、このまま大きくなってくれたら保育園なり幼稚園でも大丈夫そうだなーと光が見えてきます。

その保育についてですが、色々わからないことを教えてもらってきました。

とりあえず、私は育児と家事をストイックにこなして今にも倒れそうに張り詰めている(ように見える)ので一時預かりを利用して息抜きをするように指導されました。

多くのママは家族がいるなど助けてくれる人がいて私よりも家事や育児をやっていないんだそうです。

パパは仕事が忙しいのでそこまで手伝ってもらうのは申し訳ないなとも思うし、下手くそだからやって欲しくないというのもあります。

余談ですが、夫はある日仕事から帰ってきてIQが130以上あったからメンサの試験受けようかなと言い出しました。

ふーん、あっそ、あなたが放置してあるなんかの資格免許証を再配達依頼しておいたよと言っておきました。

息子の育児の前ではIQ130以上あったとかメンサ会員とか本気でどうでもいいです。どうでもいいから10億円ほしい。その内3億円くらいの家を建てたい。

パパつながりで妊婦健診の時から思ってたけど、パパママ教室とか緊急の時とか以外でのこのこパパが付き添いしてくるの個人的にはなんか好きじゃない。

ばあばが付き添ってるパターンもあるけど。いや、一人で来れるでしょうがと思っちゃうし、ママだけの空間で穏やかに過ごしたいのに男性がいるってだけでなんか落ち着かないし嫌だ。

だから、私は基本的に一人で行きますし行きました。

今回の検診もパパの付き添いが3、4人いて一人は多胎児両親なので無理もないけど、なんで1人の赤ちゃんなのに2人で来るんだろう待合室狭くなるし男性は居るだけでも威圧感あるから嫌だなと思っていました。私は心が狭いのだろうか?

でも女性の下着売り場に男連れてくる女って嫌じゃん。そんな感じ。ネットで買え。

絵本の読み聞かせが気まずい

とりあえず、息子は健康、元気優良お墨付きですがむしろママがズタボロでいつでも保護しますよと職員がアップしてる感じ。

なお、ママ本人に自覚はなく非常に楽しい。

静かで丁寧に面談してもらえて寛げたわありがとうございますって感じに次の番号へ。

次は絵本の読み聞かせ体験なのですが、息子は保健師さんに抱っこされて寝てしまっていたので息子がいないのに全力で絵本を読み聞かせられる強制イベントに突入。

どんな顔していいかわからなかったのは私だけではなく、読み聞かせボランティアの方もそのようでした。

そしていくつかある絵本の種類からひとつ選んでもらって帰りました。

総括

10kg級のビッグベビーがいると聞いていたのにいなそうだった。

みんな小さくて赤ちゃんの顔してた。

息子はデブというより全体的に幼児の顔と体型(すらっと背が高くて顔がはっきりしている)で浮いていた。

とりあえず、私は大きく育てるのが得意っぽい。

最後に

息子はその翌々日、寝返りをキメてその後うつ伏せで寝るようになりました。

その2日後、寝返りしてきた方向に戻るタイプの寝返り返りもするようになりコロコロ転がるので夜泣きしないのにパパとママは眠れない夜を過ごす日々が続いています。

検診で言われた通り、やはりちょっと成長が平均より進んでるかもしれません。

想像していた赤ちゃんと違うし、想像よりもものすごく早く成長してしまうので本当に保育園に預けて働くという選択肢が勿体なくてできない。

外で働きたくないというのが本心だけど。